インスタ投稿のCTA画像とは?企業アカウントが上手く活用する方法

SNSマーケティング

いつもご覧いただきありがとうございます。株式会社グラニーレの坂田です。

「インスタ見た時に最後の画像は何のために投稿しているのだろう?」と思ったことはないでしょうか。

結論から言うと、最後に掲載している画像はインスタを運営する上で重要になります。

今回の記事では、インスタ投稿にあるCTA画像とは何か、画像の効果についてご紹介します。CTA画像を作ったけど効果が分からない方は必見です。

インスタ投稿の時に見るCTA画像とは何?

インフルエンサーの方や企業のアカウントを見たことがある方は「なぜこのような画像を入れているんだろう」と思ったことはないでしょうか。

実はちゃんとした理由・意味があってCTA画像を投稿しているのです。
CTAの意味はcall to actionの略で、行動喚起と言われています。
ユーザーがサイトやアカウントに取ってもらいたい行動を誘導することを指します。
例えば、webサイトだと「お問い合わせはこちら」や「予約方法はこちら」「購入する」などのボタンで誘導すること。顧客になってもらえるように誘導するのがCTA画像の役割になります。

運用が上手なインスタグラマーや企業の方はユーザーが次に起こすアクションをあらかじめ把握して誘導できているからです。
有益な情報を発信することは重要ですが、自分のコンテンツを見たユーザーが次に起こしてほしい行動をしてもらえるように様々な工夫を凝らしていきましょう。

CTA画像を入れるとどんな効果があるのか

ではCTA画像を入れることでどんな効果があるのでしょうか。
フィード投稿とストーリーズ投稿の2つがあり、2つとも効果が違ってきます。
一つずつご紹介します。

フィード投稿の場合

参考:granire_yunite

フィード投稿のCTAは、投稿自体が広告効果を生むことができます。
いいねや保存数を促す効果もあり、モデルやタレントのインスタにアップされた商品などは絶大な広告を発揮したりしていますよね。
また、フォロワーの多いインスタグラマーは、インフルエンサーとして広告代理店から企業のキャンペーンのための拡散を依頼されることもあります。

ストーリーズの場合

参考:クノップ(@knopp.toyama)

24時間で消失してしまうのがストーリーズの特徴です。

しかし、リアルタイム感を高められる効果になっているのがストーリーズの良い点になっています。
タイムラインの上部に次々と最新のストーリーズが表示されることで注目効果も大きくなります。
また最近では、URLを貼れる機能が追加され、リンク先に誘導することも可能になりました。
自社の通販サイトへ飛ばしたり、ホームページへ誘導したりするアカウントが増加しています。

CTA画像を活用するポイント

CTA画像はユーザーを具体的な行動に誘導することができます。
ですが、具体的な行動をとってもらうためには、ユーザーに合わせたCTA画像を作る必要があります。具体的には、

①投稿へのいいねや保存
②投稿のシェア
③アカウントのフォロー
④プロフィール情報のURLをクリック

作成する時にどのアクションを促すのか、明確な理由を定めてから作成しましょう。


意味もなく作ると何を伝えたいのか、ユーザーに行動してほしいことは何か分からなくなってしまいます。
しかし、ユーザーがアクションを起こすメリットを考えるのも大切ですが、CTA画像のデザインも重視しなくてはなりません。デザインでどんな誘導ができるかも考えてから作成していきましょう。

初心者はフィード投稿がオススメ

複数の写真を投稿している方や誘導したいけど分からないという方は、フィード投稿がオススメです。
いいねや保存、フォローを促すことなど多くの情報を伝えやすい投稿になります。
しかし、誘導したい情報を詰め込みたくなることもありますが、いっぱい詰め込まれているとユーザーはどうしたらよいのか分からなくなってしまうので、多くても2つまでにしましょう。

CTA画像を作る時に最適なツール

CTA画像は簡単に作成できます。
今はスマホのアプリで簡単にできちゃうこともあります。他にも

・PCで作成する場合は、イラストレーターかフォトショップがオススメ
・おすすめのサイトはCANVAの無料版を使用する

pcで作成できる方は、イラストレーターやフォトショップがオススメです。細かいデザインやフォントなど自由に作ることができます。
しかし、初心者の方にはイラストレーターやフォトショップは難しいかもしれません。
初心者でも簡単にできるサイトCANVAです。無料のテンプレートがありテンプレに沿って内容を変えて作ることができます。
CANVAでも難しい場合は、スマホアプリでも簡単にできますのでいろんな方法で試してみてください。

活用例

実際に何個かCTA画像を使って誘導しているアカウントをご紹介します。

参考:ReDEM(リディム)(@re_dem_official)

ReDEMさんはファッション通販のアカウントです。フォローといいね・保存の誘導を兼ねたCTA画像になっています。
ユーザーにどのような行動をとってほしいのかわかりやすい画像になっていますね。
また、投稿も毎日新作を公開しているという情報まで書かれています。
フォロワーになってくれる人は気になる文言になっています。

②リノベ不動産|恵比寿南・横浜西口ショールーム(beathouse.0909)

リノベ不動産さんのCTA画像は、事例集のプレゼント誘導や投稿が気に入ったらどんな行動をしてほしいか記載されています。
ユーザーにどんな行動をしてほしいのか明確になっていてわかりやすいですよね。

③ALIVE HAIR(@alivehair)

ALIVE HAIRさんは美容院のアカウントです。
CTA画像はシンプルな黒背景に白字のデザインですね。

投稿ではヘアカタログを更新してユーザーにもっと投稿を見てもらえるように誘導しています。

まとめ

今回はインスタグラムのCTA画像について解説してきました。
CTA画像は常に改善が必要です。デザインによってフォロワーの増加が変わったりすることもあります。弊社で運用代行しているアカウントでデザインを変えるだけでフォロワーが急増した実績もあります。

CTA画像を作った時は、日々ユーザーがどこから誘導されて来ているのか分析が重要になってきます。PDCAを上手く活用することで自社にあったCTA画像ができてきます。
また、ユーザーは様々な動機を持ってインスタに訪れるため、目的に応じたものを設置することがポイントです。目的に合わないCTA画像は使わないようにしましょう。

弊社でもSNS運用支援や運用代行のお手伝いをさせていただいています。CTA画像の作り方・効果についてなど心配な方は改めてご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

【月5社限定】AIフォロワーアップシステムが2週間無料!

「SNS投稿を頑張ってもフォロワーが増えない」「そもそもお問い合わせは来るの?」
そんなお悩みを解決するべくAI搭載システムが半自動的に質の高いフォロワーを増やします。

AIフォロワーアップシステム詳細

関連記事一覧