【2021年最新】インスタのフォロワーを爆発的に増やすリアルな方法!

SNSマーケティング

いつもご覧いただきありがとうございます。株式会社グラニーレ クラウドサービス事業部の長岡です。

本日は私が0からアカウントを立ち上げて検証済みの「インスタのフォロワーを増やす方法」をご紹介したいと思います。

検証結果としては約1ヶ月でフォロー50人、フォロワー1500人です。このアカウントでは約半年で1万フォロワーまで行けるペースになっています。

もくじ

インスタで重要なのはリーチ!

木のデスクとガジェット

今インスタで伸び悩んでいる方に圧倒的に足りないのは「リーチ」の数です。リーチとはどれだけの人に投稿が届いたかという数字です。

どんなに良い投稿をしても、見られなければ意味はありません。なので、今回はリーチを増やすということに焦点を当てて話していきます。

リーチを増やす前のチェック事項

そしてリーチを増やす前に下記のことができているか確認しましょう。

  • 投稿に一貫性はあるか
  • また読んでみたいと思わせる投稿になっているか
  • この人について知りたいと思える投稿になっているか
  • 日記みたいな内容になっていないか
  • プロフィールはしっかり書けているか
  • ハイライトは設定しているか
  • ストーリーズはあがっているか
  • 最新の投稿は2日以内になっているか

これらができていないとせっかくリーチを増やしてもフォローしてもらえず意味がなくなってしまいます。

インスタのフォロワーを増やすにはリールを使う!

私が実践して1ヶ月で1500人にフォローしてもらった具体的な方法、それはリールに動画を投稿してバズらせ、多くの人にリーチすることです。

(リールとリーチが紛らわしくて申し訳ありません…。)

リールとはインスタグラムが出した比較的新しい機能で、15秒ほどの動画をアップできる機能です。

実は今このリールがとても熱いんです。理由はいくつかありますが、

  • まだ活用できている人が少ない
  • バズりやすい
  • 多くの人に届く

リールが多くの人に見られる→リールからプロフィールに飛んでもらう→フォロー

という流れです。

リールで動画をたくさん見てもらう方法!

これはインスタグラムが公表している情報ではないので、あくまで私の持論になります。

まずインスタグラムの普通の投稿は自分をフォローしている人か、ハッシュタグで検索して見つけてもらった場合にしか表示されません。

それに対してリールの動画は、リール専用の画面にランダムでいろいろな動画が表示されるようになっています。しかし、ランダムと言いつつ実際はバズっている動画が表示されやすくなっていると感じます。

ではバズるためにはどうすれば良いか。

簡単に言うと下記が重要な指標になっていると考えられます。

  • 初速の反応の良さ
  • たくさんのいいね
  • たくさんのコメント(これは不確定)
  • 再生時間の長さ
  • リピート再生の有無

バズるリール動画はこうやって作ろう!

  • まずは自分のアカウントと同じジャンルでバズってる動画をよく見る
  • 1秒で続きが気になるように作る
  • オチをつける
  • 動画の始まりと終わりが上手くつながるように編集する
  • 感情が動くようなコンテンツ(すごい、感動、びっくり、怒り)←びっくりや怒りは取り扱い注意

ここまでを理解するといろいろアイディアが浮かんでくると思います。

例えば、1回では読めないテキストスピードやクイズ、画像がすごいスピードで変わるコンテンツ、スゴ技などなど。

もうおわかりかもしれませんが、普段の投稿と関係がないリールでバズってもフォローされる確率が低いので、ただバズれば良いというわけではありません。

【5倍!】インスタのリールがバズったらフォロワー爆増!

無関係のハッシュタグは避ける

インスタグラムは投稿と関係ないハッシュタグ、またはその投稿の他のハッシュタグと比較してあまりにも関係のないハッシュタグが混ざっているとおすすめに一切表示されなくなります。

なので、自信がない場合は絶対に関係あると思われるハッシュタグのみを選定しましょう。

リールを投稿するときに意識すること

投稿の説明文は短くわかりやすくしましょう。リール画面では説明が省略されて表示されるので、最初の数十文字が重要です。

また、リールがバズるためには初速も重要なので、多くの人がインスタを利用している時間を狙うと良いです。私のアカウントのジャンルではお昼や20時~21時が最も反応が良かったです。

それからハッシュタグを選ぶときには1度そのハッシュタグで検索してみてください。トップ投稿にリールがあればGO、リールがなければ使わなくても良いです。基本的に投稿数100件などのボリュームが少ないハッシュタグにはリールが出ないので、つけても意味がありません。

リールがバズった後に意識すること

私のリールは全部で9本の動画がアップされています。それぞれのリールはどれも最低2万再生は超えていて、中には50万再生のものもあり、最大で200万再生されている動画もあります。

200万再生になると、いいねが3万件、コメントも100件を超えてきます。そして、たくさんの人のコメントに対してもそれぞれ100件以上のいいねがつきます。

つまり、コメント欄も多くの人に見られているということです。

なのでリールがバズってコメントが来たらすべてに返信しましょう!それも、しっかり1つ1つのコメントを読んでユーモアを持って返信します。

コピペで「ありがとうございます」ではダメです。コメントから人柄が見えますので、ぜひ意識してみてください。

ホーム率を上げる

もちろん、1ヶ月間リールだけをひたすら投稿していたわけではありません。

他に重要なのは「ホーム率」という指標です。これはフォロワーさんとの親密度を上げることで、そのフォロワーさんのホーム画面に自分の投稿が表示れやすくなり、いいねがもらえやすくなるという重要な数値です。

ホーム率を上げる方法を簡単にご紹介すると下記のようなものがあります。

  • ストーリーズで質問に答えてもらう
  • ストーリーズでアンケートに答えてもらう
  • いいねしてもらう
  • コメントしてもらう

わかりやすく言うと「たくさん絡む」ということですね。最も効率的なのはやはりストーリーズです。1日2個くらいは上げられるようにしましょう。

いいねする

これは今さら言うことでもないかもしれませんがこの1ヶ月とにかくたくさんいいねしました。具体的には1日3時間以上、土曜日は8時間インスタを触っていたこともありました。1日最低500件ほどはいいねするようにしています。(800件以上は凍結の恐れがあるようです。また、いいねの間隔も1秒以上開けたほうが安全です。)

いいねをする中でわかったのはいいねする投稿のハッシュタグによって、フォローが来るかいいね返しが来るか反応がないか、ある程度決まっているということです。

この辺りはご縁があった際にでもお尋ねください。

リポストメディアに載るようにする

リポストメディアとは、他のインスタユーザーの投稿を再投稿して運営している情報メディアのようなアカウントを指します。

質の良い投稿をしているとリポストメディアに取り上げてもらえることがあり、知名度が一気に上がります。

私のアカウントもフォロワー数6万人や10万人のリポストメディアに何度か取り上げていただきました。

マイクロインフルエンサーと仲良くする

インフルエンサーにも様々な方がおり、全く絡んでくれない方もいればコメントやストーリーズでメンションして会話してくれるインフルエンサーもいます。

ウマが合うなあと思うインフルエンサーでよく絡んでくれる人がいれば、ぜひ仲良くなることをおすすめします。

もちろん、ビジネス目的だけで近づくのはあまり良くありません。しかし、もし紹介していただけるようなことがあれば知名度が一気に上昇します。

最後はもう諦めないこと!

インスタ含め、SNSは継続することが重要です。今上手くいってなくとも、1年後には上手くいっているかもしれません。

なぜ今あまりうまくいっていないのか、もし担当者様自身で判断できない場合はお問い合わせから私にご連絡をください。

弊社では現在、HP無料診断というキャンペーンをやっています。インスタのアカウントを分析することも可能ですので、この記事を読んでいただいている方限定でインスタグラム無料診断をさせていただきます。

※キャンペーンは予告なく終了している可能性もございます。まずはお気軽にご確認ください。

【月7社限定】社内報が無料で試せるキャンペーン開催中!

「社内報は高くて諦めた」「うちの社員は読むだろうか」「効果あるのか?」
百聞は一見に如かずです。無料ですから、サクッと作って社員のみなさまに配ってみましょう!

キャンペーン詳細

関連記事一覧

サイト内検索

キャンペーン

無料相談会

カテゴリー